WordPressでウェブサイトを作成し、何の問題もなく運営&更新が出来ていたのに突然サイトが非表示になった経験はありませんか?
もし自分のサイトがこのように突然表示されなくなっていたら、かなり焦りますよね。
サイトが表示されないと、検索エンジンからの評価も気になるところ。普段から更新を頻繁に行っているサイトであれば、この問題に比較的早く気付くと思いますが、更新頻度の低いサイトがこの状態で放置されていたら、、、想像しただけで、ゾッとするのは私たちだけではないはずです。
この問題に遭遇した際にスムーズに対処できるようにここに記載を残しておきます。
サーバーはエックスサーバー。ドメインはムームードメインとお名前.comで取得したもの。
レンタルサーバー業者さんへ問い合わせてみよう
「サーバーが見つかりません」との表示なので、まず疑うはサーバー関係です。
レンタルサーバー業者さんに問い合わせてみましょう。
ここで解決できれば一件落着です。
困るのはここで解決できない場合。
レンタルサーバー業者さんから「問題なさそうです」などの回答を頂いたです。
ドメインステータス(Domain Status)を確認しよう
この場合、対象ドメインに対して上位機関による『利用制限(clientHold)』が行われていることが多い。
下記のリンク先でドメインの状態を示す『Status(Domain Status)』が、確認できる。
■WHOIS情報検索
http://whois.muumuu-domain.com/
上記で検索できない場合はこちら↓
https://www.onamae.com/domain/whois/
検索結果より、ドメインの状態を示す『Status(Domain Status)』が「Status: clientHold」となっている場合【利用制限】が行われている。
これを解除しない限り、ウェブサイトは表示されない。
ドメイン情報認証の手続きを行おう
ムームードメインの「お知らせ」を確認してみると以下の記載がありました。
_________以下ムームードメインの「お知らせ」の抜粋_________
お客様のメールアドレスの有効性を確認するメール(ドメイン情報認証)が送信されます。
ドメイン情報認証のメールを受信されましたら、【2週間以内】に、メールアドレスの有効性確認のお手続きをお願いいたします。
■ドメイン情報認証メール送信元メールアドレス
verification-noreply@onamae.com
__________________
とのことなので、ドメインを取得した業者さんに登録したメールの受信フォルダを確認してみよう。
以下のようなメールが届いているはずです。
_________以下メールの内容の抜粋_________
──────────────────────────────────
■メールアドレスの有効性認証■
──────────────────────────────────
本メールは、先日お送りしているドメイン登録者(Registrant)情報のメール
アドレス有効性認証をご対応いただけていない方に送信しております。
ドメイン情報認証のお手続きが期限内に行われない場合、該当ドメイン
を利用したホームページの閲覧や、メールの送受信ができなくなります
ので、必ずお手続きをお願いいたします。
ドメイン登録者情報のメールアドレスとして情報が正しい場合は、以下URLへ
アクセスしてください。
対応期日:2017年12月21日 08:55
https://www.onamae.com/domain/verification?authId=571492&token=vDI3RDFEudURPM8bgXb1y1w6h&lang=ja&btn_id=whoisaccuracy_approval_mail
※メールアドレス以外にも、Whois情報が不正確なドメインは、登録抹消や
使用停止の対象となることがございますのでご注意ください。
※各種情報の確認・修正等はご利用のドメイン管理会社へご相談くださいます
ようお願いいたします。
__________________
このメールに記載されているURLへアクセスすれば、メールアドレス有効性認証が完了です。認証後、2〜3分程度でウェブサイトが正常に表示されるようになっているはず。
まとめ
WordPressで構築したサイトに限らず、突然サイトが表示されなくなった場合
①まずレンタルサーバー業者さんへ連絡
②その間にドメイン管理業者さんに登録しているメールアドレスの受信フォルダから「メールアドレスの有効性認証」の通知が届いていないか確認
という手順で、ウェブサイトが表示されていない期間を少しでも少なく、スムーズに復旧させましょう。